12月22日の日記

2006年12月22日
長くなったので追記で、電波ネタメモ。

模倣子:考え方や概念は、遺伝子と同じように生命を持っている。考え方や概念はコミュニケーションによって、他者の中に自己のコピーを作り拡大しようとするからである。

ある本を読んで感銘を受けたとき、あなたの中にはその考え方(情報)のコピーが作られたと言える。情報から見れば、これはあなたの中に子を産み、自己を複製拡大する手段を得たということである。(リチャード・ドーキンスの名著「利己的な遺伝子」参照)

恋心とは相手を知りたい自分を理解してもらいたいという、情報のコピー交換の場であるとも言える。それはつまり情報たちの生き残り戦略なのだ。

うーん、面白そうなエロシーンができそうですね。

12月22日の日記

2006年12月22日
ネット復帰してからROしかしてないから書くことが無いな。課題が溜まってやヴぁい状況ではあるんだが。
ROが一区切りしたら、同人えろげーでも作りたい所。

人工知能ネタでなんか書いてみたいな。機械が感情を抱けるのかとか、主人公が自分は人間なのか、人工知能なのか疑うディックっぽい奴。最近の人工知能理論では、感情はむしろ機械にこそ必要なものであるらしいが。

旧来の機械の状況判断、認知とは「想定状況に沿っているか?」

IF文で、YESならこれに対応するプログラムで対処可能、NOなら別の想定に対してYESであるか判断、YESならその想定にそって対処、NOであるならその別の想定〜である。

問題はその例外がキリの無いところと無数の想定が必要なところであった。(これをフレーム問題という)

つまり、型にはまった対応しかできないバカな機械の見本である。これは別の言い方をすれば、世界はデフォルトの状況とその解法に分類できるものではないということだ。

これに対して「感情」という機能のすばらしい点はいちいちこの例外チェック項目、想定チェック項目との合致にとらわれず、状況対処へのショートカットとして働くからである。

ライオンを目の前にしたとき必要なものは、これは猫科のライオンで、ここは草原で、戦うべきか逃げるべきか……云々といった細密な情報入力や多数の行動の判断可否ではない。必要なのは、まず「怖い」と感じて何も考えずに逃げることなのである。

これは半不死なAIと違い、生命が常に時間との戦いの中で生きてきたから獲得できたもので、情報の細密性と対処時間はトレードオフの関係にあるとも言える。

つまり感情とは、「判断することなき合理性(計算なき計算)」ということができる。(機械はXを無視しろ、と命令してもXを扱わなければ命令できないから、つまりXを無視できない)
生存確認用に更新

吉里吉里ってすごいね!!111!
プログラムわからんのにアドベンチャーっぽいのが作れるよ!!
まぁしかし、えろい文章書くの難しいなorz

単なるメモ

2005年4月16日
俺的メモ。

http://www.unzip.jp/review/0110/memento.html
 メメント
 物語のラストから逆回転していく構造が秀逸。主人公の10分しか記憶が保てないという設定で場面が巻き戻ることによって、主人公と視聴者の情報量が等しくなり謎が深まっていくのがいい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DJWJE/249-7237679-5842759
 CUBE
 閉鎖環境物の傑作。一切の余計な説明が無い不条理物。

http://www.sting.co.jp/baroque/menu.htm
 バロック
 残念ながら未プレイ。世界観だけでもイカス。

http://www.matchstick-men.jp/
 マッチスティックメン
 二コラスケイジの詐欺師もの。娘役のはすっぱな子がかわえぇ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HRP2/qid=1113607866/sr=1-31/ref=sr_1_2_31/249-7237679-5842759
 ゲーム
 この監督「ファイトクラブ」の人だったのね、納得。良質サスペンス。

http://www.moonphase.cc/sp/cipher/
 サイファー
 シナリオ菅野らすい。古き良きゲームらしいえろげーなのか?誰か特攻よろ。

 つまり、なんかいいサスペンスや閉鎖環境物はないかね?ワトソン君・・・。某閉鎖空間に萌えるスレにあったセリフだが、「萌えキャラじゃなくて『空間主役・キャラ脇役(あくまで空間にもてあそばれる存在)』なゲームねぇかなぁ」ってのに激しく同意。
 2丁拳銃は激しくダメゲーらしい。やはりだめぽ版「ベルリン天使の歌」だったか。本筋と関係ないガンアクション→鬼畜がやり放題→本筋と関係ないガンアクション→鬼畜がやり放題、主人公は物理的に世界に干渉できないので生暖かく見守るだけ。以下エンドレスにわろた。

 リメイクソラリスは案の定、安っぽいラブロマンスになっていたがラストの解釈次第では面白い。つまりラスト地球に帰った主人公は、既にソラリスヒロインの認識による新しい主人公ではないのかって所ね。

 イーガンの万物理論。筋自体はいいのだが中だるみしすぎだなぁ。その分、ラマント野のくだりや3章のテロの部分からが熱いんだけどね。汎性ヒロインとの奇妙なやりとりもいい。

 感情移入、つまり他者をモデリングするということ。それを推進する報酬系と快感物質。報酬無しのモデリングって可能なんかなぁ・・・。

叔母風呂

2005年1月30日
 うおおおおおお、叔母風呂の次回作はネ申っぽい!!!11!!(極一部限定)

 まぁ要するにアニメーション多用えろげなわけですが、製作にあふぉみたいな手間が要求される為、ネ申作品か恐怖紙芝居かはっきり分かれる諸刃の剣。取り合えず、さいぴーは前者であることをこれから毎日5回メッカの方に向かって祈ります。(良作でもLoversみたいな延期地獄もあるわけだが・・・)
 シナリオはメイザーズぬまきちということで、安定っぽい。ヒロイン2人が友達なんだけど三角関係になっちゃって・・・って感じでオーバーフローお得意の展開ですな。叔母風呂の場合はドロドロパターンでも緊張感があるから結構好きだったりする。
 
 
 そういや、アニメAIRとか見てみました。

 なんじゃこりゃー、とにかくすんごく良く動く。もう作画枚数ドラゴンボールの100倍ってぐらい良く動く。某所で「なんの格闘アニメだこれは」とか言ってたのに納得。お話の方は比較的ゲーム通りで、いつもの白痴ぎみKEYだったのですが、あの紙芝居がこうまで高クオリティで動くのは驚き。
 特にOPは気合が入っています。OP音楽が切り張りなのは残念だけど、他はゲームからそのまま使っているので音に関しては100点な感じ。(それにしてもディミトリ・フランスにしても無駄に贅沢な音楽の使い方が多いな。。。)

 まぁ内容はアレですが、きちんと手間をかければ日本のTVアニメもまだまだやるなぁと。(それでも映画AIRとか正気ディスカーって感じではあるが)

真人間になr

2005年1月15日
真人間になれー(所長AA

まぁ既に比較的、人間やめているさいぴーであったりしますが、何か?
RO 恐怖+4装備でGvGのみ

最近やったゲームは・・・
宵待姫 
 前作が良かったので期待していたが、どうにもシナリオ、テキストが平板というか単調。吸血鬼とそのしもべいう設定なのに、イマイチ危機感とか緊張感が無いのが原因なんだろうか。わらわロリ吸血姫エルのキャラが立っていただけに残念。えろ部分は良作。

仙台2
 
 何故か1年前と同じ過ちを繰り返してしまう俺。まぁえろ部分はそこそこですょ。

横っ飛び2丁拳銃

2004年9月12日
 ヴァルキリープレイ中。あれな内容なんで秘密の方で。

 今さらだが、「はにはに」をプレイしてみたいなぁとか。なんか後半急にSFになるらしいんだが、オーガストだしどうなんだろうって所。えちぃシーンで精液を「情報の詰まった液体」とかサイバーパンクっぽい描写をするので、そのシナリオだけ触ってみたい感じ。
 
 ニトロ+みたいに「ハートフル学園物」とか言ってバリバリの近未来サイバー物だったりするようなんだったら嬉しいんだがなぁ。
http://www.nitroplus.co.jp/pc/index.html
 ちなみにニトロだと萌え志向学園物を作るはずが・・・
主人公  アンドロイド
妹    アンドロイド
ヒロイン 遺伝子操作されたデザイナーズチャイルド
年上先生 仮想データ体
ロリ担当 開発技術者
とかいったステキ豪華キャストが知性ウイルスと戦う話になりまs
 次回作は2丁拳銃か・・・。ジョン・ウーばりのアクションを期待しております。 
 今日も昨日も転売こと焼畑農業。純益の方は快調だが、S防具が溜まりすぎて売るのが面倒になったのでカンカン、結果−6Mうヴぁー。俺の一日半の売上を返せぇー、父を母を返せぇー。ノーモア精錬。
 買い取り方もそろそろリピーターを増やす方向に変えねばいけないかのぅ。
 最近お気に入りの絵師。http://hanahalu.cool.ne.jp/
 ロケットの夏本とかも出しているようです。こういう「懐かしい未来」を描ける絵師はいいね。

 微妙にSF繋がり
 やっぱり西川魯介は天才なだと思ったり。どんないかれぽんちかは、この辺参照。
http://www.soma.or.jp/~concrete/n/
現在、ヤングアニマル増刊などで執筆中。

 んで、この手のお馬鹿系で「とらぶるトラップLaboratory」http://www.getchu.com/soft.phtml?id=59041
とか良さげかなぁと。激しく地雷臭もするので誰か特攻きぼんぬ。

 んー、今月はろくなの無いな。一応みさくら御大原画の「まじれす!!」http://www.getchu.com/soft.phtml?id=25981
が出るけど、単に原画描いてるだけだしなぁ。我々はあの狂ったみさくらテキストをこそ求めてる訳で。(まあ昔「未来にキスを」という確信犯的な仕事もしてるわけだが)

 みさくらテキストってどんなの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1089022096/

 そんな魂揺さぶる文章が書きたいあなたに
http://p46.aaacafe.ne.jp/~foxx/misakura.html
 ガンダムファイトに勝利。でも実は結構やばかたあるよ。ロキ担当だったんだが後半は全然出ない、鯖缶も食らうで割と怖かった罠。まあ、細かい反省点は秘密の方ですかのぅ。結局S字クランクを超えられることは無かったので一応作戦は成功かな、外庭は完全に制圧されて地獄だったそうですが。
 なんか今日はうちのギルドが「ガンダムファイトを申し込むぅ!!」って言われてるので、がんがって防衛すます。

 音楽とか
電波チャンネr(ryは置いといて、アニメ「NOIR」http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/noir/music.html の音楽をやってる「ALI PROJECT 」http://www5b.biglobe.ne.jp/~alipro/

 とにかく「NOIR」のサントラが無茶苦茶かっこいい。オススメは「canta per me」「salva nos」新居 昭乃が歌っているED曲「きれいな感情」。試聴もあるのでどぞ。と、まあ某ギルメソに勧めてみる実験。でもアニメそのものはdmpなんだよな・・・。

 他にこういう系統では絶対外せないのが「菅野 よう子」。マクロスプラスやカウボーイビバップで有名な人です。傾向としては聖歌っぽいというか、トランシーな民族音楽と言った感じでしょうか。必聴。

 あとは普通のテクノだと最近はChicaneやBTなんかがこの系統に近くていいなぁ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004UARG/ref=pd_sim_dp_1/249-4001619-2629944
名曲Saltwaterが聞けます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005WLN/249-4001619-2629944
名曲Flaming Juneが聞けまs

意識は永遠

2004年7月8日
 3DAYSは時間ループ物としてけっこう面白いかも知れん。クロスチャンネルや腐り姫とはだいぶ趣が違うけど、これはこれでありかも。ハイデッガースキーな月子燃え。

 でもやっぱりエロゲーで先駆的決意性とか言われてもちんこ萎えるだけだと思います。

 まあ、取り合えずジブリールで’`ァ(’∀`) ’`ァしてくるか・・・。

あうあうあー

2004年7月5日
 調教済みラぐぅよ、ROにおかえり。

Gvではサンクのマズさを改めて確認。痛い目にあうあうあ〜。

地雷原でサッカー

2004年7月4日
取り合えず、地雷除去班として3DAYS
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=32963に特攻してみる実験。これだけでは吹っ飛んでしまう恐れ大なので、安パイとしてこの辺を。
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=43325
 しかしあれですな、6月発売ソフトは地雷原でサッカーするみたいなもんなだ。
’`,、(’∀`) ’`,、

 閑話休題

 電波CHで聞いた歌のある歌詞。「夢は心のコピー」心をコピーして編集、加工する・・・。イーガンの夢見たような仮想空間上の「唯我論者国家」まではあと何年?
 6/25のェoげー何がいいかのぅ。いまいちやる気がだるぽ、なんかお勧めplz。

 ひんぬーキャラが1人だがCLOCKUPの「黒愛」http://www.getchu.com/soft.phtml?id=56001とか面白そうかも。

 「MARIONETTE〜糸使い〜」http://www.getchu.com/soft.phtml?id=72881とか、この系統はどうしても大槻ケンヂの「新興宗教オモイデ教」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041847028/250-0727649-9393841を思い出してしまうのだが、結局おれってこういうのが好きなのね。

 誰かてきとーにレポきぼんぬっと・・・。

 ROの方はぼちぼち。ダンサはほぼ完成なのでローグをさくっと90ちょいにしますかね。
今日のGv

 ラスト10分が熱かったので良し。とはいえ課題は多いですのぅ。

 あと日記をハテナかDobrogに移転しよ〜かな〜とか考え中。まあ既に、一部ギルメソにはここの日記ももろばれーな罠なのですが。
イカシタ人紹介、INティア鯖。

 UOのテンパイって名前の有名詐欺師がROティア鯖に進出してるらしい。日記読むと面白すぎるょ。MMOは色んな変な人がいるから面白い訳だが、それにしてもこいつは筋金入りでごっついなぁ。ある意味ロールプレイを最大限に楽しんでる人だと思いますた まる

 お勧めはUOの「TOPになりすます」編とか。現実の詐欺並に手間暇かけてやってるよなぁこいつ。関わり合いにはなりたく無いけど、はたで見てるぶんにはイカスね。こやつ’`,、(’∀`) ’`,、って感じ。
UO http://kabocha.org/tenpai/brisagi/

RO http://kabocha.org/tenpai/ragna/
 久々の攻めは楽しいのぅ。攻め時の献身は偉大だった。まあ普通に死な無くなってきてるけど、もうちょいHP欲しいかな。ダンサは92まで上げてVIT100にして、STRちょい振りして糸冬の予定。取り合えずギルド的要請もあってしばらくはローグになりそうです。現在Lv70。

 一応の目安はLv87 補正込みVIT90 INT26 DEX100かな。

 Gv結果については秘密の方で。

現在の放置状況
あさすぃん 99
BS     96
段差    85
ローグ   70 

 江口ゲーとか
取り合えずKISS×300をこれからプレイ。ェoいといいなぁ。

30分経過 
 (゜∀゜)アヒャーヒャーヒャヒャッ 激しくェoいょママン。狂った平井たんテキストも俺ちゃん様、大感激。あー痴女ってホントにイイですね。(水野晴夫風に)ここはイカレた痴女達のネバーランド(マイケル妄想風に)、純愛処女スキーとか寝惚けたこと言ってる奴は帰ってママンにしごいて貰いなー(ハートマン軍曹風に)って感じです。

亜鉛を買ってこよう。[コソビニ] λ......

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索